天晴れ [後記]

お疲れさまです、如何でしたでしょうか。
なんというか、色々と楽しそうな奴らだなあ・・・と思いながら、ずっと今回は連載を続けておりました。
まあ、私も学生の頃、文化祭では色々と羽目をはずしていたような、懐かしい思い出が蘇ります。

今回の最初のプロットでは、来生と井沢の仲違いがずーっと続いて、2人の仲直りをさせるために、みんなが2人(特に来生)をわざと騙して本番大騒ぎするという内容のものでした。
そうしなかったのは、ひとえにうちの2人が1ヶ月も仲違いし続けるというのに無理があったからに他ならないのですが。
まあ、仲良きことは美しき哉。
みんなでわいわいやってる彼等が本当に好きですね。

彼等のように何も言わなくても理解し合えるツーカーの仲って憧れます。
また、何があっても信頼出来る相手っていうのも。
私は自分で言うのも何ですが、かなり楽天家で、どちらかというと「人を見たら泥棒と思え」っていうより「人類みな兄弟」的な思考の持ち主でございます。
それなのに、最近はどうもそう思えない事柄が多々あって、とても閉口しておりました。
何をどう言っても正しく理解してくれない人だとか、納得できない押しつけをして、それで自分は正しいつもりになってる人だとか。
一番困ったのは、こっちが善意で言った言葉を悪意と勘違いされたこと。
どうひねくれて考えたら、そういう結論がでるんだ、こんちくしょう。被害妄想も大概にしろよっていう心境です。

10の事を理解してもらうのに、3しかしゃべらなかったら、確かにそれは不親切でしょうし、それで理解しろっていうのは間違ってるかもしれない。でも、10の事を理解して貰うために15しゃべっても理解してもらえなかったら、それはどうすればいいんでしょう。
また、自分の考えをきちんともっているのはとても良いことだとは思いますが、ほんの僅かでも自分の意見と違う考えを言われただけで、まるで自分の事を全否定されたように感じ、相手を攻撃するっていうのも何なんでしょう。
そのまま黙って風化させれば何も起こらなかったはずのものを、わざと何度も何度も蒸し返して喧嘩をふっかけてくるって言うのも何なんだろう。

今回の連載時は、私事ではありますが、水面下でかなり色々ございました。
本業もバイトもネット関係も私自身の体調も。
でもまあ、作品を読むにあたってはそんな事は関係ない事でございます。
だから、ただ純粋に楽しんでください。

そうそう、今回のロミジュリ。
結局井沢と来生の配役しか書いておりませんが、いちおうサッカー部有志で上演したって事は他の子達も芝居に参加したっていうことです。
詳しく書くと「球戯の扉」じゃなくて、「秘密の扉」へ移動したほうがいいんじゃないかって感じになりそうだったんで除外したのですが、一応、2人の結婚式をあげたり、ジュリエットに毒薬を渡す神父役は翼君がやっておりました。
んで、ジュリエットの乳母役は森崎君(ぷぷぷっ)。ロミオの親友のおちゃらけボーイ、マーキューシオ役は石崎。
ティボルトは3年の先輩が客演(?)って形をとってくれました。(←だってイメージあう子がいないんだもの)

そんなこんなで、楽しんでいただけましたでしょうか。
彼等と一緒に、懐かしい学生時代を思い出していただけたら本望なのですが(*^_^*)

今後とも、彼らを宜しくお願いします。

FARADON 記   

 

前へ  目次へ

 

是非是非アンケートにお答え下さいませませ(*^_^*)
タイトル
今回の内容は? 
今回の印象は?
(複数選択可)
感動した 切なくなった 面白かった 哀しかった
期待通りだった 予想と違った 納得いかなかった
次回作が気になった 幻滅した 心に響いた
何かひとこと♪
お名前 ※もちろん無記名でもOK